名前

ChangeSynergy::SubReportEntry


詳細

ChangeSynergy::SubReportEntry クラスは、サーバーに対してレポートをインポートまたはエクスポートする際にクラス・セットの一部として使用されます。 すべての ReportEntry オブジェクトには、1 つの QueryEntry オブジェクトおよび 1 つ以上の SubReportEntry オブジェクトが含まれています。これらのオブジェクト・セットによって、標準 Change レポート構成エントリーが構成されます。このクラスは、「Column」レポートの CCM_PROBLEM 定義について以下に示されているように、CCM_PROBLEM、CCM_TASK、または CCM_OBJECT の各項目を表します。

 [CCM_PROBLEM]
 	[NAME]column_cr[/NAME]
 	[MAIN_TEMPLATE]user_framework/column_rpt.html[/MAIN_TEMPLATE]
 	[HDR_TEMPLATE]user_framework/common_bulk_hdr.html[/HDR_TEMPLATE]
 	[ATTR_TEMPLATE]user_framework/column_attr.html[/ATTR_TEMPLATE]
 	[LABEL_TEMPLATE]user_framework/custom_label.html[/LABEL_TEMPLATE]
 	[AUTO_LABEL_TEMPLATE]user_framework/custom_auto_label.html[/AUTO_LABEL_TEMPLATE]
 	[SPAN_ATTR_TEMPLATE]user_framework/custom_span_attr.html[/SPAN_ATTR_TEMPLATE]
 	[AUTO_ATTR_TEMPLATE]user_framework/column_auto_attr.html[/AUTO_ATTR_TEMPLATE]
 	[FTR_TEMPLATE]user_framework/common_bulk_ftr.html[/FTR_TEMPLATE]
 	[ATTRS]problem_number:0:false|crstatus:1:false|problem_synopsis:2:false[/ATTRS]
 	[SORT_ORDER]problem_number:intb:A[/SORT_ORDER]
 [/CCM_PROBLEM]

例:

 eval
 {
 	$csapi->setUpConnection("http", "machine", 8600);
	my $aUser = $csapi->Login("u00001", "u00001", "User", "\\\\machine\\ccmdb\\cm_database");
	#Construct a new Globals object.

	my $globals = new ChangeSynergy::Globals();
		
	#Export a CR report named 'My Report' from the shared preferences

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});
	

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();
	

	for my $subReportEntry (@subreports)
	{
		print "--------------- Sub Report Entry ---------------------\n";
		print "getName:                  " . $subReportEntry->getName() . "\n";
		print "getMainTemplate:          " . $subReportEntry->getMainTemplate() . "\n";
		print "getHeaderTemplate:        " . $subReportEntry->getHeaderTemplate() . "\n";
		print "getAttributeTemplate:     " . $subReportEntry->getAttributeTemplate() . "\n";
		print "getImageTemplate:         " . $subReportEntry->getImageTemplate() . "\n";
		print "getGroupTemplate:         " . $subReportEntry->getGroupTemplate() . "\n";
		print "getAutoAttributeTemplate: " . $subReportEntry->getAutoAttributeTemplate() . "\n";
		print "getFooterTemplate:        " . $subReportEntry->getFooterTemplate() . "\n";
		print "getGroupBy:               " . $subReportEntry->getGroupBy() . "\n";
		print "getCustomWslet:           " . $subReportEntry->getCustomWslet() . "\n";
		print "getXmlContent:            " . $subReportEntry->getXmlContent() . "\n";
		print "getSpanAttributeTemplate: " . $subReportEntry->getSpanAttributeTemplate() . "\n";
		print "getLabelTemplate:         " . $subReportEntry->getLabelTemplate() . "\n";
		print "getAutoLabelTemplate:     " . $subReportEntry->getAutoLabelTemplate() . "\n";
		print "getAttributes:            " . $subReportEntry->getAttributes() . "\n";
		print "getSortOrder:             " . $subReportEntry->getSortOrder() . "\n";
		print "getRelation:              " . $subReportEntry->getRelation() . "\n";
		print "getDefinitionType:        " . $subReportEntry->getDefinitionType() . "\n\n";
	}
 };
 if ($@)
{
	print $@;
}

メソッド要約

スカラー getAttributes()

サブレポートで検索する属性を判別する属性ストリングを取得します。属性ストリングの例: 「problem_number:0:false|crstatus:1:false|problem_synopsis:2:false」。
スカラー getAttributeTemplate()

レポート結果の形式を設定するためにロードする属性テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/column_attr.html)。
スカラー getAutoAttributeTemplate()

レポート結果の形式を設定するためにロードする自動属性テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_auto_attr.html)。
スカラー getAutoLabelTemplate()

レポート結果の形式を設定するためにロードする自動ラベル・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_auto_label.html)。
スカラー getCustomWslet()

当該サブレポートで実行するカスタム WSLET の名前を取得します。
スカラー getDefinitionType()

当該サブレポートの定義タイプを取得します (PROBLEM_DEF、TASK_DEF、または OBJECT_DEF のいずれか)。
スカラー getFooterTemplate()

ロードするフッター・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/common_bulk_ftr.html)。
スカラー getGroupBy()

同じ属性名を持つグループ以下のようにして取得します: [GROUP_BY]attribute_name|sort_type:sort_direction[/GROUP_BY]。
スカラー getGroupTemplate()

グループ・テンプレートの名前を取得します。
スカラー getHeaderTemplate()

レポート結果の形式を設定するためにロードするヘッダー・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/common_bulk_hdr.html)。
スカラー getImageTemplate()

レポート結果の形式を設定するためにロードするイメージ・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/cs_chart_common_img.html)。
スカラー getLabelTemplate()

カラム・ベースのレポート結果の形式を設定するためにロードするラベル・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_label.html)。
スカラー getMainTemplate()

レポート結果の形式を設定するためにロードするメイン・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/column_rpt.html)。
スカラー getName()

サブレポートの名前を取得します。上の構成例では、これは NAME タグのデータです。
スカラー getRelation()

当該サブレポートが従っている関係の名前を取得します。
スカラー getSortOrder()

サブレポート・エントリーのソート方法を判別するソート順ストリングを取得します。ソート順ストリングの例: 「problem_number:intb:A」。
スカラー getSpanAttributeTemplate()

ロードするスパン属性テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_span_attr.html)。
スカラー getXmlContent()

カスタム WSLET に渡す XML データを取得します。
void setAttributes(scalar attributes)

サブレポートで検索する属性を判別する属性ストリングを設定します。属性ストリングの例: 「problem_number:0:false|crstatus:1:false|problem_synopsis:2:false」。
void setAttributeTemplate(scalar attributeTemplate)

レポート結果の形式を設定するためにロードする属性テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/column_attr.html)。
void setAutoAttributeTemplate(scalar autoAttributeTemplate)

自動生成レポートのレポート結果の形式を設定するためにロードする自動属性テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_auto_attr.html)。
void setAutoLabelTemplate(scalar autoLabelTemplate)

自動生成レポートのレポート結果の形式を設定するためにロードする自動ラベル・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_auto_label.html)。
void setCustomWslet(scalar customTemplate)

当該サブレポートで実行するカスタム WSLET の名前を設定します (例: CSChartMultipleDateTrend)。
void setDefinitionType(scalar definitionType)

当該サブレポートの定義タイプを設定します (PROBLEM_DEF、TASK_DEF、または OBJECT_DEF のいずれか)。
void setFooterTemplate(scalar footerTemplate)

ロードするフッター・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/common_bulk_ftr.html)。
void setGroupBy(scalar groupBy)

同じ属性名を持つグループ以下のように設定します: [GROUP_BY]attribute_name|sort_type:sort_direction[/GROUP_BY]。
void setGroupTemplate(scalar groupTemplate)

ロードするグループ・テンプレートの名前を設定します。
void setHeaderTemplate(scalar headerTemplate)

レポート結果の形式を設定するためにロードするヘッダー・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/common_bulk_hdr.html)。
void setImageTemplate(scalar imageTemplate)

レポート結果の形式を設定するためにロードするイメージ・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/cs_chart_common_img.html)。
void setLabelTemplate(scalar labelTemplate)

カラム・ベースのレポート結果の形式を設定するためにロードするラベル・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_label.html)。
void setMainTemplate(scalar mainTemplate)

レポート結果の形式を設定するためにロードするメイン・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/column_rpt.html)。
void setName(scalar subReportName)

サブレポートの名前を設定します。この名前は、レポート定義をサブレポート定義にリンクするため、必要です。
void setRelation(scalar relationName)

サブレポートが従っている関係の名前を設定します (例: associated_task)。
void setSortOrder(scalar sortOrder)

サブレポート・エントリーのソート方法を判別するソート順ストリングを取得します。ソート順ストリングの例: 「problem_number:intb:A」。
void setSpanAttributeTemplate(scalar spanAttributeTemplate)

属性が行全体にまたがる必要がある場合にロードするスパン属性テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_span_attr.html)。
void setXmlContent(scalar xmContent)

カスタム WSLET に送信する XML データを設定します。


メソッド


getAttributes

レポートに含める属性の区切られたリストを取得します。一般的な構文は attribute_name:sort_position:span_option です (sort_postion および span_option はオプション)。

 戻り値: スカラー
 ストリングとしての属性のリスト。


getAttributeTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードする属性テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/column_attr.html)。属性テンプレートはレポートで検出された項目ごとに繰り返され、項目の属性に関する情報を表示します。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	属性テンプレートの名前。


getAutoAttributeTemplate

自動生成レポート結果の形式を設定するためにロードする自動属性テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_auto_attr.html)。自動属性テンプレートはレポートで検出された項目ごとに繰り返され、項目の属性に関する情報を表示します。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	自動属性テンプレートの名前。


getAutoLabelTemplate

自動生成レポート結果の形式を設定するためにロードする自動ラベル・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_auto_label.html)。自動ラベル・テンプレートにより、ラベルと値のペアでレポートの形式を設定する代わりに、複数の値が含まれたカラムをラベル付けできます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	自動属性テンプレートの名前。


getCustomWslet

当該サブレポートで実行するカスタム WSLET の名前を取得します。

 戻り値: スカラー
 実行するカスタム WSLET の名前。


getDefinitionType

当該サブレポートの定義タイプを取得します (PROBLEM_DEF、TASK_DEF、または OBJECT_DEF のいずれか)。

 戻り値: スカラー
 	レポートの定義タイプ。


getFooterTemplate

ロードするフッター・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/common_bulk_ftr.html)。フッター・テンプレートは、レポートの下部に 1 回追加されます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	フッター・テンプレートの名前。


getGroupBy

attribute_name|sort_type:sort_direction と同じ属性名、または単に属性名を持つグループを取得します。

 戻り値: スカラー
 属性グループ化ストリング。


getGroupTemplate

ロードするグループ・テンプレートの名前を取得します。グループ化テンプレートにより、グループ化された項目に基づいてチャートを作成できます。 テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	グループ・テンプレートの名前。


getHeaderTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードするヘッダー・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/common_bulk_hdr.html)。ヘッダー・テンプレートには通常、レポートの最上部に表示されるすべての情報が含まれます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	ヘッダー・テンプレートの名前。


getImageTemplate

レポート結果に含めるイメージ・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/cs_chart_common_img.html)。イメージ・テンプレートには通常、イメージまたはチャートが含まれ、レポート出力に 1 回のみ含まれます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 	イメージ・テンプレートの名前。


getLabelTemplate

カラム形式のレポートのラベル・テンプレートの名前を取得します。このテンプレートにより、ラベルと値のペアでレポートの形式を設定する代わりに、複数の値が含まれたカラムをラベル付けできます (例: user_framework/custom_label.html)。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 メイン・テンプレートの名前。


getMainTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードするメイン・テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/column_rpt.html)。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 メイン・テンプレートの名前。


getName

サブレポートの名前を取得します。この名前はインターフェースには表示されませんが、CCM_REPORT 定義を CCM_PROBLEM、CCM_TASK、または CCM_OBJECT の各定義にリンクするため、必要です。

 戻り値: スカラー
 サブレポートの名前。


getRelation

サブレポートが従っている関係の名前を取得します (例えば、変更依頼の関連タスクを検出するための割り当てタスク)。

 戻り値: スカラー
 	関係の名前。


getSortOrder

サブレポート・エントリーのソート方法を判別するソート順ストリングを取得します。ソート順ストリングの例: 「problem_number:intb:A」。

 戻り値: スカラー
 ストリングとしてのリスト・ソート順序属性。


getSpanAttributeTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードするスパン属性テンプレートの名前を取得します (例: user_framework/custom_span_attr.html)。 スパン属性テンプレートは、レポートで検出された行にまたがる項目ごとに繰り返され、項目の属性に関する情報を表示します。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 戻り値: スカラー
 スパン属性テンプレートの名前。


getXmlContent

カスタム WSLET に渡す XML データを取得します。

 戻り値: スカラー
 カスタム WSLET の XML データ。


setAttributes

レポートに含める属性の区切られたリストを設定します。一般的な構文は attribute_name:sort_position:span_option です (sort_postion および span_option はオプション)。

 パラメーター:
	スカラー: 設定する区切られた属性のリスト。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setAttributes("problem_number:0:false|crstatus:1:false|problem_synopsis:2:false");


setAttributeTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードする属性テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/column_attr.html)。属性テンプレートはレポートで検出された項目ごとに繰り返され、項目の属性に関する情報を表示します。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードする属性テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setAttributeTemplate("user_framework/column_attr.html");


setAutoAttributeTemplate

自動生成レポート結果の形式を設定するためにロードする自動ラベル・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_auto_label.html)。自動ラベル・テンプレートにより、ラベルと値のペアでレポートの形式を設定する代わりに、複数の値が含まれたカラムをラベル付けできます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードする自動属性テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setAutoAttributeTemplate("user_framework/custom_auto_label.html");


setAutoLabelTemplate

自動生成レポート結果の形式を設定するためにロードする自動属性テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_auto_attr.html)。自動属性テンプレートはレポートで検出された項目ごとに繰り返され、項目の属性に関する情報を表示します。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードする自動ラベル・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setAutoLabelTemplate("user_framework/custom_auto_attr.html");


setCustomWslet

当該サブレポートで実行するカスタム WSLET の名前を設定します (例: CSChartMultipleDateTrend)。

 パラメーター:
スカラー: 当該サブレポートで実行するカスタム WSLET の名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setCustomWslet("CSChartMultipleDateTrend");


setDefinitionType

当該サブレポートの定義タイプを取得します (PROBLEM_DEF、TASK_DEF、または OBJECT_DEF のいずれか)。

 パラメーター:
	スカラー: レポートの定義タイプ。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setDefinitionType("PROBLEM_DEF");


setFooterTemplate

ロードするフッター・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/common_bulk_ftr.html)。フッター・テンプレートは、レポートの下部に 1 回追加されます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードするフッター・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setFooterTemplate("user_framework/common_bulk_ftr.html");


setGroupBy

attribute_name|sort_type:sort_direction と同じ属性名、または単に属性名を持つグループを設定します。

 パラメーター:
スカラー: グループ化属性ストリング。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setGroupBy("assigner");


setGroupTemplate

ロードするグループ・テンプレートの名前を設定します。グループ化テンプレートにより、グループ化された項目に基づいてチャートを作成できます。 テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードするグループ・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setGroupTemplate("user_framework/groupTemplate.html");


setHeaderTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードするヘッダー・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/common_bulk_hdr.html)。ヘッダー・テンプレートには通常、レポートの最上部に表示されるすべての情報が含まれます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードするヘッダー・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setHeaderTemplate("user_framework/common_bulk_hdr.html");


setImageTemplate

レポート結果に含めるイメージ・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/cs_chart_common_img.html)。イメージ・テンプレートには通常、イメージまたはチャートが含まれ、レポート出力に 1 回のみ含まれます。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードするイメージ・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setImageTemplate("user_framework/cs_chart_common_img.html");


setLabelTemplate

カラム形式のレポートのラベル・テンプレートの名前を設定します。このテンプレートにより、ラベルと値のペアでレポートの形式を設定する代わりに、複数の値が含まれたカラムをラベル付けできます (例: user_framework/custom_label.html)。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードするラベル・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setLabelTemplate("wsconfig/templates/pt/reports");


setMainTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードするメイン・テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/column_rpt.html)。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードするメイン・テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setMainTemplate("user_framework/column_rpt.html");


setName

サブレポートの名前を設定します。この名前はインターフェースには表示されませんが、CCM_REPORT 定義を CCM_PROBLEM、CCM_TASK、または CCM_OBJECT の各定義にリンクします。

 パラメーター:
スカラー: このサブレポートの作成時に付ける名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];

	$firstSubReport->setName("my sub report");


setRelation

サブレポートが従っている関係の名前を設定します (例: associated_task)。

 パラメーター:
スカラー: 当該サブレポートが検索する関係の名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setRelation("associated_task");


setSortOrder

サブレポート・エントリーのソート方法を判別するソート順ストリングを取得します。ソート順ストリングの例: 「problem_number:intb:A」。

 パラメーター:
スカラー: 設定するソート順属性の区切られたリスト。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setSortOrder("problem_number:intb:A");


setSpanAttributeTemplate

レポート結果の形式を設定するためにロードするスパン属性テンプレートの名前を設定します (例: user_framework/custom_span_attr.html)。 スパン属性テンプレートは、レポートで検出された行にまたがる項目ごとに繰り返され、項目の属性に関する情報を表示します。テンプレートのパスは、"wsconfig/templates/pt/reports" で始まります。

 パラメーター:
	スカラー: ロードする属性テンプレートの名前。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setSpanAttributeTemplate("user_framework/custom_span_attr.html");


setXmlContent

カスタム WSLET に送信する XML データを設定します。

 パラメーター:
スカラー: CUSTOM WSLET の XML コンテンツ。
 例:
	

	my $reportEntry = $csapi->exportAReport($aUser, "My Report",  $globals->{PROBLEM_TYPE}, $globals->{SHARED_PROFILE});

	my @subreports = $reportEntry->getSubReports();

	my $firstSubReport = $subreports[0];
	$firstSubReport->setCustomWslet(XML DATA);