UCM の使用時には開発者は、高水準操作を用いて構造化ワークフローに携わります。その操作を使えば、ファイルとディレクトリの個々のブランチとバージョンを直接処理しなくてすみます。
開発者が UCM の使用を開始する前に、プロジェクト マネージャーは 1 つ以上の UCM プロジェクトを定義しておく必要があります。 プロジェクト マネージャーは、プロジェクト VOB 内のオブジェクトとしてプロジェクトを作成します。 そのオブジェクトには、製品を対象とした作業の管理と追跡に必要なメタデータ (例えば、コンポーネント、アクティビティ、ポリシー) のみが入っています。 プロジェクト リソース (ソース コードや文書など) は入っていません。
開発者が UCM プロジェクトに参加するときは、[プロジェクトに参加] ウィザードを使って、以下のステップを実行します。
UCM ClearCase® ビューの作成後、開発者は、そのプロジェクトの推奨ベースラインで選択されたバージョンのディレクトリとファイル エレメントをそのビューにロードします。 それによって、プロジェクト チームのすべてのメンバーが、必ず同じ一連のリソースを使用して作業を開始することができます。
一部の ClearCase 操作は、UCM プロジェクト専用です。
これには、UCM プロジェクトへの参加、リベース、デリバー、アクティビティの選択、アクティビティの作成などがあります。
共通 UCM オプションのアイコンが UCM ツール バー に表示されます。