< 前へ | 次へ >

Eclipse: ソース管理へのプロジェクトの追加

リソースをソース管理に追加すると、変更を追跡したり他の人と作業を共有したりすることができます。

このトピックでは、チュートリアル VOB のソース管理に Eclipse プロジェクトを追加します。

プロジェクトをソース管理に追加するには、次のようにします。

  1. ClearCase サーバーにまだ接続していない場合は、接続します。
    ClearTeam ナビゲータ内の [マイ ビュー] ノードを展開し、yourname_tut_view というビューを右クリックして、[接続] をクリックします。 [CCRC WAN] ダイアログ ボックスで接続の詳細を入力して、[OK] をクリックします。
    注: または、ビューを選択してツールバーの [ClearCase サーバーに接続] アイコン ([ClearCase サーバーに接続]) ボタンをクリックするか、ClearCase メニューの [接続] を選択することもできます。 さらに、ClearCase サーバーに接続していない状態で接続を必要とする操作を実行した場合にも、[CCRC WAN] ダイアログボックスが自動的に表示されます。
  2. ClearTeam ナビゲータで、プロジェクト フォルダ内の docs フォルダへナビゲートします。
  3. [ClearTeam 詳細] ビューで、notes.txt ファイルを右クリックして、[ソース管理に追加] をクリックします。
  4. [ソース管理に追加] ダイアログ ボックスで、[詳細の表示] ボタン (使用可能な場合) をクリックし、[コメント] フィールドにコメントを入力して、[OK] をクリックします。

    notes.txt ファイルとその親ディレクトリである docsyourname_tutorial が、ソース管理に追加されます。 (ファイルを含むディレクトリもソース管理下にないかぎり、そのファイルをソース管理に追加することはできません。 ディレクトリがソース管理下にない場合、親ディレクトリがソース管理に追加されます。)

  5. [ClearTeam 詳細] ビューで、readme.txt ファイルを右クリックして、[ソース管理に追加] をクリックします。
  6. [ソース管理に追加] ダイアログ ボックスで、[詳細の表示] ボタン (使用可能な場合) をクリックし、[コメント] フィールドにコメントを入力して、[OK] をクリックします。
これで、チュートリアル フォルダ、docs ディレクトリ、および 2 つのテキスト ファイルがソース管理下に入りました。 [ClearCase 詳細] ビューの [状態] フィールドの値は、もう [ビュープライベート] ではなくなって [ロード済み] になったことに注意してください。
< 前へ | 次へ >