< 前へ | 次へ >

Eclipse: プロジェクトの共有

Eclipse プロジェクトは、ソース管理へ追加するには、ClearCase ビューに事前に移動する (共有のため) 必要があります。

この演習では、前の演習で作成した Eclipse プロジェクトを共有化します。 プロジェクトを共有化するには、ClearCase ビューに移動します。

次のようにして、プロジェクトを共有化します。

  1. Eclipse でリソースのパースペクティブを開きます。[ウィンドウ] > [パースペクティブを開く] > [その他] をクリックし、[リソース] をクリックしてから、[OK] をクリックします。
  2. プロジェクト エクスプローラで、チュートリアル プロジェクトを右クリックし、[チーム] > [共有プロジェクト] をクリックします。
  3. [共有プロジェクト] ウィンドウの [リポジトリ タイプの選択 (Select a repository type)] リスト ボックスで [IBM Rational ClearTeam エクスプローラ] をクリックし、次いで [次へ] をクリックします。
  4. [プロジェクトを ClearCase に移動] ウィンドウで、チュートリアル ビューを選択して、[次へ] をクリックします。
    注: ClearCase サーバーに接続していない場合、[ログイン] をクリックし、接続の詳細情報を入力して [OK] をクリックします。 次に、チュートリアル ビューを選択して、[次へ] をクリックします。


  5. チュートリアル VOB を選択して、[完了] をクリックします。
  6. ClearCase パースペクティブを開きます。 [ウィンドウ] > [パースペクティブを開く] > [その他] をクリックし、[ClearTeam エクスプローラ] をクリックして、[OK] をクリックします。
  7. ツールバーの リフレッシュ アイコン ([リフレッシュ] ) ボタンをクリックして、ビューに移動したばかりのプロジェクトを表示します。
これで、チュートリアル VOB の下の ClearCase ビューのコピー領域内にそのプロジェクトが置かれますが、自分だけがそれを使用することができます。 そのプロジェクトをソース管理に追加しないかぎり、誰もそのプロジェクトにアクセスできません。
< 前へ | 次へ >