[ClearCase ダイアログ プリファレンス] ページを使用して、共通の IBM Rational® ClearTeam Explorer™ ダイアログにデフォルトで表示されるオプションを指定します。
手順
ClearCase のプリファレンスを構成するには、次のようにします。
- メインメニュー バーで、 をクリックして、[プリファレンス] ダイアログ ボックスの [ダイアログ] ページを開きます。
- プリファレンスの指定対象の Rational ClearTeam Explorer ダイアログ ボックスを選択します。以下のダイアログが含まれます。[ソース管理に追加]、[チェックアウト]、[チェックイン]、[移動]、[削除]、および [名前変更]。
- [ソース管理に追加] ダイアログ ボックスのプリファレンスを設定するには、[ソース管理に追加] を選択します。このダイアログの場合、以下のプリファレンスを設定できます。
- 詳細が非表示の際に [コメント] フィールドが [ソース管理に追加] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[コメント] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [ソース管理に追加した後に成果物をチェックアウト] オプションが [ソース管理に追加] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[ソース管理に追加した後に成果物をチェックアウトするオプション] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [親ディレクトリをチェックアウトのままにする] オプションが [ソース管理に追加] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[親ディレクトリをチェックアウトのままにするオプション] を選択します。
- [チェックアウト] ダイアログ ボックスに関する以下のプリファレンスを設定するには、[チェックアウト] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [選択されたリソース] テーブルが [チェックアウト] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[成果物のテーブル] を選択します。
- 詳細が非表示の際に UCM アクティビティ オプションが [チェックアウト] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[アクティビティ] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [コメント] フィールドが [チェックアウト] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[コメント] を選択します。
- [チェックイン] ダイアログ ボックスに関する以下のプリファレンスを設定するには、[チェックイン] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [選択されたリソース] テーブルが [チェックイン] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[成果物のテーブル] を選択します。
- 詳細が非表示の際に UCM アクティビティ オプションが [チェックイン] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[アクティビティ] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [コメント] フィールドが [チェックイン] ダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[コメント] を選択します。
- [移動]、[削除]、または [名前変更] を選択して、これらのダイアログ ボックスに関する以下のプリファレンスを設定します。
- 詳細が非表示の際に [コメント] フィールドがダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[コメント] を選択します。
- 詳細が非表示の際に [親ディレクトリをチェックアウトのままにする] オプションがダイアログにデフォルトで表示されるように指定するには、[親ディレクトリをチェックアウトのままにするオプション] を選択します。
- 設定したプリファレンスを保存します。
- すべての ClearCase ダイアログのプリファレンスをそれぞれのデフォルト設定に復元するには、[デフォルトの復元] をクリックします。
- [適用] をクリックすると、指定したプリファレンスが設定されて、ダイアログ ボックスは開いたままになります。
- [OK] をクリックすると、指定したプリファレンスが設定されて、ダイアログ ボックスが閉じます。
- 操作をキャンセルしてダイアログ ボックスを閉じるには、[キャンセル] をクリックします。