IBM® WebSphere® Business Services Fabric 製品は、管理者、アーキテクト、ビジネス・アナリスト、および開発者が、サービス指向アーキテクチャー (SOA) システムでビジネス・サービスを共同で組み立て、配信できるようにする相乗的に統制された環境を提供します。WebSphere Business Services Fabric アセンブリー・プロセスでは、製品を使用するビジネス・サービスの開発、デプロイ、呼び出し、および最適化をどのように行うかについて、ハイレベルなビューを提供します。
図 1 の WebSphere Business Services Fabric 組み立てプロセスに、このプロセスを示します。
WebSphere Business Services Fabric の使用を開始するには、この製品をインストールした後に、以下のセットアップ作業を行う必要があります。セットアップ・アクティビティーが完了するまでは、WebSphere Business Services Fabric を使用できません。
IBM Business Services Governance Manager で管理者により実行されます。
IBM Business Services Subscriber Manager > 「サブスクライバーの管理」で管理者により実行されます。
WebSphere Business Services Fabric プロセスは、概念設計からユーザーへのロールアウトまでの範囲に及ぶエンドツーエンドのビジネス・サービス開発アクティビティーを含んでいます。 プロセスは以下のようになります。
これらの作業の詳細については、各モジュールに付属の資料を参照してください。
すべての WebSphere Business Services Fabric モジュールは、このプロセスの開始前にインストールされていて実行している必要があります。このプロセスの手順は、以下のとおりです。
WebSphere Business Services Fabric アクティビティーは、プロジェクトの有効範囲内で実行されます。各プロジェクトはメタデータ・コンテンツと、コンテンツを保守するチームに関連付けられて構成されます。異なる種類のコンテンツには、異なるタイプのプロジェクトが作成できます。開発プロジェクトの開始時点で、管理者はビジネス・サービス・タイプの新規プロジェクトを作成して、それをチームに割り当て、そのプロジェクトに属するインスタンスに名前空間を割り振ります。業界コンテンツ、フェデレーテッド・ソース、およびオントロジーの拡張には他の種類のプロジェクトが使用されます。
またこのステップでは、管理者はビジネス・サービス・メタデータ・ロケーションである名前空間をそれぞれの Fabric プロジェクトに割り当てる必要があります。名前空間は保管するメタデータのタイプによってカテゴリー化されます。通常では、プロジェクトにはインスタンスの保管用の Instance という型の名前空間が最低 1 つあります。プロジェクトが加入可能なビジネス・サービスおよび登録を持つ場合、プロジェクトは登録および加入をそれらのサービスに保管するための Enrollment 型の名前空間を持つ必要があります。
IBM Business Services Governance Manager > 「プロジェクトの構成」ビジネス・サービスで管理者ロールにより実行されます。
管理者は、他のプロジェクトから提供された名前空間のうち、どれが表示されて新規の Fabric プロジェクトで使用できるかを決定する必要があります。プロジェクトにインポートされた名前空間によって、そのプロジェクトのユーザーが、この名前空間に保管されたメタデータを表示および参照できるようになります。プロジェクトが発展するにつれて、他のプロジェクトのインスタンスが必要なこともあり、名前空間のインスタンスを他のプロジェクトがコンシュームできるように公開することが必要なこともあります。管理者はプロジェクトの異なるステージから、これらの要件に立ち戻ることができます。
IBM Business Services Governance Manager > 「名前空間の構成」ビジネス・サービスで管理者ロールにより実行されます。
IBM Business Services Composition Studio ユーザーが、プロジェクト・ワークスペースを更新して、最新のリポジトリー・バージョンをワークスペースにダウンロードします。次に、ユーザーは、自分のチームが選択可能なプロジェクトのリストからプロジェクトを選択します。プロジェクトを更新して選択すると、ユーザーのプロジェクト環境がセットアップされます。環境のセットアップが完了すると、ユーザーは、以前にガバナンスで定義した プロジェクト所有の名前空間内でメタデータ・インスタンスを作成できます。 他のプロジェクトからインポートした名前空間のインスタンスは読み取り専用です。
管理者が Fabric プロジェクトとそのユーザーおよび名前空間をセットアップすると、アーキテクト、開発者、およびビジネス・アナリストを含む Fabric プロジェクト・チームは、ビジネス・サービス、Web サービス、エンドポイントなどのビジネス・サービス・メタデータをインスタンス化できます。
IBM Business Services Composition Studio で開発者およびアーキテクト・ロールにより実行されます。
ビジネス・サービス・メタデータに何らかの変更があれば、ガバナンス・プロセスを経て承認を受ける必要があります。サービス・メタデータが Fabric プロジェクト用にインスタンス化されて環境が設定されたら、チーム・メンバーは変更をガバナンス・プロセスに実行依頼して承認を受けることができます。
IBM Business Services Composition Studio で開発者およびアーキテクト・ロールにより実行されます。
ガバナンス管理者はビジネス・サービス・メタデータの変更点を検討し、承認して、リポジトリーに公開します。管理者は変更点が既存のメタデータと矛盾する場合、これを拒否することもできます。
IBM Business Services Governance Manager > 「変更の管理」ビジネス・サービスで管理者ロールにより実行されます。
この手順は、プロジェクトのアプリケーション成果物が承認され、デプロイメント・アクティビティーが完了して、そのプロジェクト用に定義されたビジネス・サービスが登録可能かつ加入可能であることを前提としています。
次に組織管理者はユーザーおよび組織をビジネス・サービスに登録します。これによってユーザーおよび組織はサービスにアクセスする (呼び出す) ことができます。
IBM Business Services Subscriber Manager > 「サブスクライバーの管理」で管理者ロールにより実行されます。
アプリケーションが実稼働環境で実行中で、ビジネス・サービス利用者がビジネス・サービスを呼び出したと想定します。ビジネス・サービスのメタデータを使用して、使用可能な最適のエンドポイントが IBM Business Services Dynamic Assembler によって呼び出されます。 このとき、ユーザー、ビジネス・サービス、要求のコンテンツ、およびビジネス・サービスに適用されているポリシーが考慮されて、適切な応答が返されます。 例えば適切な応答は、顧客のサービス・レベルにふさわしい応答時間内でのエンドポイントの呼び出しになります。
IBM Business Services Dynamic Assembler
アプリケーション管理者は、ビジネス・サービス・パフォーマンス報告にアクセスし、サービスのパフォーマンスを細かく調整することができます。
IBM Business Services Performance Manager で管理者ロールにより実行されます。