SM 操作ビュー
この参照情報では、CICS® Explorer
の SM 操作ビューについて説明します。
- 「Atom サービス」ビュー
「Atom サービス」(ATOMSERV) ビューには、CICS で使用可能な
Atom フィード、コレクション、サービス、またはカテゴリー文書に関する情報が表示されます。CICS は、HTTP プロトコルを使用して、Web クライアントに対して Atom 文書を処理します。
- 「バンドル」ビュー
「バンドル」(BUNDLE) ビューには、CICS アプリケーション・バンドルの情報が表示されます。バンドルとは、アプリケーションを表すために CICS 領域に配置できる、CICS リソース、成果物、参照、およびマニフェストのコレクションが含まれたディレクトリー階層です。
- 「バンドル・パーツ」ビュー
「バンドル・パーツ (BUNDPART)」ビューでは、アプリケーション・バンドルによって動的にインストールされて管理されるリソースの情報が表示されます。
- 「キャプチャー仕様」ビュー
イベントの「キャプチャー仕様」ビュー (EVCSPEC) では、インストールされている EVENTBINDING
のキャプチャー仕様の情報および統計が表示されます。
- 「CMAS 詳細」ビュー
「CMAS 詳細」(CMAS) ビューには、WUI サーバーが接続されている CICSplex のメンテナンス・ポイント
CMAS に関する情報が表示されます。
- 「完了タスク・ヒストリー」ビュー
「完了タスク・ヒストリー (HTASK)」ビューには、完了したタスクに関する情報が表示されます。完了したタスクとは、以前に CICSPlex® SM により管理されるシステムで実行されたものの、現在では完了しているタスクです。あるタスクにおいて CICSPlex SM のヒストリー記録機能がアクティブになっている場合、そのタスクが完了すると、情報は
HTASK リソースによって取得できます。
- 「DBCTL サブシステム」ビュー
「DBCTL サブシステム (DBCTLSS)」ビューでは、アクティブな CICS システムと DBCTL サブシステム間の接続に関する情報が表示されます。
- 「DB2 接続」ビュー
「DB2® 接続」(DB2CONN)
ビューには、DB2CDEF オブジェクトにより CICSPlex SM
に定義された DB2 接続に関する情報が表示されます。
- 「DB2 エントリー」ビュー
DB2 エントリー (DB2ENTRY)
ビューには、CICSPlex SM によって管理されるアクティブな CICS システムで CICS DB2 接続機能によって使用されるエントリー・スレッドの情報が表示されます。
- 「DB2 トランザクション」ビュー
「DB2 トランザクション」(DB2TRN)
ビューには、現行コンテキストおよびスコープにある DB2 トランザクションに関する情報が表示されます。
- 「文書テンプレート」ビュー
「文書テンプレート」(DOCTEMP) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにある文書テンプレートに関する情報が表示されます。
- 「グローバル動的ストレージ域」ビュー
「グローバル動的ストレージ域 (CICSSTOR)」ビューでは、CICSPlex SM によって管理されているアクティブなシステム内のすべての CICS 動的ストレージ域の情報が表示されます。
- イベント・ビュー
イベント (EVENT) ビューには、現在のコンテキストおよびスコープでの CICS 領域のイベント情報が表示されます。
- 「イベント・バインディング」ビュー
「イベント・バインディング」(EVNTBIND) ビューには、CICS イベント・バインディングの情報が表示されます。イベント・バインディングは、ビジネス・イベントを CICS に定義する XML 定義です。イベント・バインディングは、イベント仕様、キャプチャー仕様、およびディスパッチャー情報から成ります。
- 「イベント処理」ビュー
「イベント処理」ビュー (EVNTGBL) では、指定したイベント処理の情報を取得します。
- 「ファイル」ビュー (ローカル)
ローカルのファイル (LOCFILE) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにあるローカル CICS ファイルに関する情報が表示されます。
- 「ファイル」ビュー (リモート)
リモートのファイル (REMFILE) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにあるリモート CICS ファイルに関する情報が表示されます。
- 「グローバル動的ストレージ域」ビュー
「グローバル動的ストレージ域 (CICSSTOR)」ビューでは、CICSPlex SM によって管理されているアクティブなシステム内のすべての CICS 動的ストレージ域の情報が表示されます。
- 「インターバル制御機能要求」ビュー
「インターバル制御機能要求」(REQID) ビューには、アクティブな CICS システム内の未解決のインターバル制御機能要求の情報が表示されます。
- 「IPIC 接続」ビュー
TCP/IP ネットワークにおいて、「IPIC 接続」ビューには、現在インストールされている IP 相互通信接続
(IPIC 接続とも呼ばれる) の状態が表示されます。
- 「ISC/MRO 接続」ビュー
「ISC/MRO 接続 (CONNECT)」ビューでは、SNA を介した ISC 接続および MRO 接続の情報が表示されます。
- 「JVM クラス・キャッシュ」ビュー
「JVM クラス・キャッシュ」(CLCACHE) ビューには、CICS アドレス・スペース内の Java™ 仮想マシン共用クラス・キャッシュに関する情報が表示されます。
- 「JVM プール」ビュー
「Java 仮想マシン (JVM)
プール」(JVMPOOL) ビューには、CICS アドレス・スペース内の
JVM のプールに関する情報が表示されます。
- 「JVM プロファイル」ビュー
「JVM プロファイル」(JVMPROF) ビューには、CICS アドレス・スペース内の Java 仮想マシン・プロファイルに関する情報が表示されます。
- 「JVM サーバー」ビュー
「JVM サーバー」(JVMSERV) ビューには、CICS アドレス・スペース内の
JVM サーバーに関する情報が表示されます。JVM には、Language Environment® のエンクレーブおよび
T8 TCB のプールが必要です。各タスクは、T8 TCB を使用して JVM 内で pthread として実行します。 ランタイム環境は、JVMSERVER
というリソースによって CICS で表されます。JVMSERVER
リソースは、JVM のランタイム・オプション (JVM プロファイルのロケーション、JVM がサポートするスレッドの最大数など) を定義します。
- 「JVM 状況」ビュー
JVM 状況 (JVM) ビューには、CICS アドレス・スペース内の Java 仮想マシンに関する情報が表示されます。
- 「ライブラリー」ビュー
「ライブラリー (LIBRARY)」ビューには、現在インストールされている LIBRARY の情報が表示されます。
LIBRARY は、実際の内容はシステム・プログラマーが判断しますが、アプリケーションまたはアプリケーション・グループを構成するプログラム・エンティティーを含む、PDS/PDSE
または連結 PDS/PDSE のシーケンスを表します。 DFHRPL は、実行中の CICS システムで変更できない LIBRARY の特殊例です。
- 「ライブラリー DS 名」ビュー
ライブラリー DS 名 (LIBDSN) ビューには、現在インストールされている LIBRARY リソースに含まれるデータ・セットに関する情報が表示されます。
- 「パイプライン」ビュー
「パイプライン」(PIPELINE) ビューには、CICS アプリケーションが
Web サービス・プロバイダーまたはリクエスターの役割で作動しているとき、サービス要求およびその応答に対して処理を行う処理ノードに関する情報が表示されます。
- 「プロセス・タイプ」ビュー
「プロセス・タイプ」(PROCTYP) ビューには、BTS プロセス・タイプおよびそれらの属性に関する情報が表示されます。
- 「プログラム」ビュー
プログラム (PROGRAM) ビューには、現在インストールされているプログラムに関する情報が表示されます。
- 「領域」ビュー
「領域」(CICSRGN) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにあるアクティブ CICS システムに関する情報が表示されます。
- 「RPL リスト」ビュー
RPL リスト (RPLLIST) ビューには、開始 JCL 内の各 CICS システムの DFHRPL DDNAME に連結されている再配置可能プログラム・ライブラリー・データ・セットに関する情報が表示されます。
- 「タスク」ビュー
「タスク」(TASK) ビューには、現行コンテキストおよびスコープで実行されているタスクに関する情報が表示されます。
- 「TCP/IP サービス」ビュー
「TCP/IP サービス」(TCPIPS) ビューには、アクティブな CICS システム内の TCP/IP サービスに関する情報が表示されます。
- 「TD キュー (区画外)」ビュー
「区画外一時データ・キュー」(EXTRATDQ) ビューには、現在インストールされている区画外一時データ・キューに関する情報が表示されます。
- 「TD キュー (間接)」ビュー
「間接一時データ・キュー」(INDTDQ) ビューには、現在インストールされている間接一時データ・キューに関する情報が表示されます。
- 「TD キュー (区画内)」ビュー
「区画内一時データ・キュー」(INTRATDQ) ビューには、現在インストールされている区画内一時データ・キューに関する情報が表示されます。
- 「TD キュー」(リモート) ビュー
「リモート一時データ・キュー」(REMTDQ) ビューには、現在インストールされているリモート一時データ・キューに関する情報が表示されます。
- 「端末」ビュー
「端末」(TERMNL) ビューには、現行コンテキストおよびスコープで実行されている端末に関する情報が表示されます。
- 「トランザクション」(ローカル) ビュー
ローカルのトランザクション (LOCTRAN) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにある CICS およびユーザー定義のローカル・トランザクションに関する情報が表示されます。
- 「トランザクション」(リモート) ビュー
リモートのトランザクション (REMTRAN) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにある CICS およびユーザー定義のトランザクションに関する情報が表示されます。
- 「トランザクション・クラス」ビュー
トランザクション・クラス (TRANCLAS) ビューには、各 CICS システムのトランザクション・クラスに関する情報が表示されます。
- 「TS モデル」ビュー
「一時ストレージ・モデル」(TSMODEL) ビューには、インストール済みの一時ストレージ・モデルに関する情報が表示されます。
- 「TS キュー」ビュー
「TS キュー」(TSQUEUE) ビューには、現行コンテキストおよびスコープにある一時ストレージの使用量および一時ストレージ・キューに関する情報が表示されます。
- 「作業単位エンキュー」ビュー
「作業単位エンキュー」(UOWENQ) ビューには、作業単位を実行するために保持されたアクティブ・エンキューおよび保存エンキューに関する情報が表示されます。
- 「URI マップ」ビュー
URI マップ (URIMAP) ビューには、Web クライアントからの要求またはリモート・サーバーへの要求の
Universal Resource Identifier (URI) に関する情報が表示されます。
- 「Web サービス」ビュー
Web サービス (WEBSERV) ビューには、Web サービス設定にデプロイされた CICS アプリケーション・プログラムのランタイム環境に関する情報が表示されます。 ここでは、CICS
提供ツールを使ってアプリケーション・データ構造と SOAP メッセージの間のマッピングが生成されています。
- 「Websphere MQ 接続」ビュー
「WebSphere® MQ
接続」(MQCON) ビューには、CICS 領域の MQCONN
リソース定義で定義されたとおりに、CICS-MQ 接続の属性が表示されます。
- 「Websphere MQ 接続統計」ビュー
「WebSphere MQ
接続統計」(MQCONN) ビューには、CICS 領域の WebSphere MQ 接続の状況情報および統計が表示されます。
- 「Websphere MQ 開始キュー」ビュー
「WebSphere MQ
開始キュー」(MQINI) ビューには、INITQNAME 属性の設定が含まれる MQCONN リソース定義をインストールする際に CICS にインストールされる、CICS 領域の暗黙的な MQINI リソース定義の属性が表示されます。
- 「XML 変換」ビュー
「XML 変換 (XMLTRANS)」ビューでは、XML 変換の情報が表示されます。