ビューでのデータのソート

ビュー内のデータは初期状態では英字の昇順でソートされています。 管理ビューでは、ソートはリソース名に基づいて行われます。 操作ビューでは、ソートはキー・フィールドの前の領域 (通常は名前または ID) に基づいて行われます。

始める前に
ソート順を変更したり、別の列をソート対象にしたりして、さまざまな順序でデータを表示できます。
  1. ソートするデータを含んだビューを開きます。
  2. ソート対象にする列がビューにまだ存在しない場合には、ビューの列の追加または削除の説明に従ってビューに追加します。
  3. ソート対象とする列見出しをクリックします。
タスクの結果
クリックした列に基づいてデータがソートされます。 ソートはローカル・ワークステーション上で実行されるため、データのダウンロード中に若干遅延が生じることがあります。遅延中は「進行状況」ビューが表示されます。 ソートが完了し、列見出しが下矢印になっている場合にはソート順は降順になっており、上矢印になっている場合にはソート順は昇順になっています。