高可用性状況 - フィールド・ヘルプ
最新の統計
リーチ・ターゲットのリストを含めて値を最新表示するには、「統計の最新表示」をクリックします。
- ノード
- ローカル・ホスト・マシンのアドレスとその現在のロール: プライマリーまたはセカンダリー。
- ポート
- パートナーとノードが高可用性通信を共用するために使用するポート。
- パートナー
- パートナー High Availability マシンのアドレス。
- リカバリー・ストラテジー
- 以下のいずれかを選択します。
- 自動 -- プライマリー・マシンは、サービスに戻るとすぐにロード・バランシングを再開します。
- 手動 -- プライマリー・マシンはバックアップ・マシンの待機マシンとして機能し、
管理者が takeover コマンドを発行するまでパケットの経路指定を再開しません。
- 状態
- 1 次ホスト・マシンの現在の状態。
可能な値は次のとおりです。
- アクティブ - このマシンはパケットのロード・バランシングを行っています
- 待機 - このマシンはパケットのロード・バランシングを行っていません。アクティブ状態にある Load Balancer の状態をモニター中です。
- アイドル - このマシンはパケットのロード・バランシングを行っていますが、パートナーの Load Balancer とのコンタクトの確立は試みていません。
- listen - このマシンは、バックアップ Load Balancer からの通信を listen 中です。
- サブ状態
- このマシンの現在の 2 次状態。高可用性の構成を開始した場合にのみ適用されます。
可能な値は次のとおりです。
- 同期化済み - このマシンは、別の Load Balancer とのコンタクトを確立しています。
- 未同期 - このマシンは、別の Load Balancer とのコンタクトの確立を試みていますが、まだ成功していません。
- ハートビート・ペア
- 以下を含むハートビート・ペアのリスト。
- ハートビート送信元アドレス -- ハートビートを送信 する高可用性パートナー・マシンのアドレス。
このアドレスは、コントローラーの正常性のモニターに使用するノードの物理アダプターに定義されている必要があります。
- ハートビート宛先アドレス -- 宛先アドレスは、ハートビートおよび応答の送信先となる高可用性パートナー・マシンのアドレスです。
このアドレスは、コントローラーの正常性のモニターに使用するノードの物理アダプターに定義されている必要があります。
- リーチ・ターゲットのリスト
- リーチ・アドレスと、その関連するローカルおよびパートナー状況の現在のリスト。
注: リーチ・ターゲットは、追加された後でのみ可視になります。
構成設定
- ハートビート間隔
- 「ハートビート」パケットがパートナー・ノードと交換される頻度。デフォルトは 500 ミリ秒です。
- ハートビート引き継ぎ間隔
- 有効期限が切れる時間。この間はハートビート・パケットは送受信されず、その後引き継ぎが行われます。デフォルトは 2000 ミリ秒です。
- ログ・ファイル名
- 高可用性ログ・ファイルの名前。
- ロギング・レベル
- 実行中であるスイッチのメッセージの詳細度。その範囲は「なし」から「詳細」まであり、「なし」は何も記録されないことを、
「詳細」はすべてが記録されることを意味します。
デフォルト値は、「最小」です。これは manager ログとは異なるログであることに注意してください。
以下の値を選択できます。
- ログ・サイズ (バイト数)
- ログのサイズを示す数値 (バイト単位)。デフォルトは 1048576 です。
|